2025年2月– date –
-
書評:未来を先回りする「思考の作法」——『未来に先回りする思考法』
未来を見通せる人の思考法って、まるでチェスの名人みたいなものよね〜! 私もマーケティングの仕事で常々感じるんだけど、初心者のチェスプレイヤーったら、目の前の駒をどう動かすかで精一杯。「この駒を取ったらOK♪」みたいな感じ?(笑)でもねぇ、本... -
書評:脳の潜在能力を引き出すカギ
書評:『BRAIN DRIVEN(ブレインドリブン) パフォーマンスが高まる脳の状態とは』 「脳という未開のフロンティア」って、オープンワールドRPGにそっくりなのよね~!うちの息子が夢中になってるゲームを見ながら、ふと思いついたわ(笑)。 「脳=未開の... -
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
習慣形成のプロセスをゲームに例えるなら、これはまさに「RPGのレベル上げ」と同じです。 ①きっかけ(クエスト受注) ゲームでは、町のNPCが「モンスターを倒してくれ」とクエストを出してきますよね。これが習慣の「きっかけ」に相当します。例えば、読書... -
思考停止を避けるための「疑い方」
ゲームの隠し要素を見つけるプレイヤーのように疑問を持て! 例えば、オープンワールドゲームでは、マップの端から端まで探索するプレイヤーが、隠された武器やレアアイテムを見つけますよね?ただメインストーリーだけを進める人は、それらを見つけること...
1