ココナラで文字起こし・テープ起こし始めました。 文字起こしの方法を教えます。

未分類

格安60分¥1000即日対応可・文字起こし承ります 【60分1000円~】格安で代行します!ご相談ください

文字起こしの方法を教えます。
音声認識は使ったことありますか?
最近の音声認識は優秀で、認識率も高くなっています。
『Hey Siri』 や 『OK Google』などでお馴染みだと思います。
じゃあこれで文字起こしが出来ないの??
と、思いますよね。
しかしスピーカー越しにやってもうまく認識しないですね。
他に方法は?
ということで探しました!

グーグルドキュメントを使いましょう。

長いのは適さないと思いますが数分であれば自分で
文字起こしが可能と思います。
是非やってみてください!

やっぱ無理!ってなったら私に依頼しましょう(‘ω’)

グーグルドキュメントは音声入力が出来るんです。
Windowsの手順ですが、まずサウンド設定を開いて
ステレオミキサーをONにして下さい。
2021-07-31.png
そしてグーグルドキュメントに行ってください。
ツール → 音声入力を選ぶ
2021-07-31-(1).png
するとマイクの絵が出てくるので
音声を再生してからグーグルドキュメントのマイクをクリックする。
すると音声認識を開始します。
注意点はグーグルドキュメントを常にアクティブ状態にしないと解除されるのでこの間は他の作業が出来ません。
解除されるのでこの間は他の作業が出来ません。
2021-07-31 (4).png
実際にやってみました。
音声が無いのでタイピングしているみたいですけど(;’∀’)
スピーカーから音が出る必要は無いのです。
変換候補がまったく出てこないですよね。
できねえよって思ったら是非ご依頼を(‘ω’)

ご依頼は下記からどうぞ

格安60分¥1000即日対応可・文字起こし承ります 【60分1000円~】格安で代行します!ご相談ください

文字起こし始めました。
音声認識が進化してきて、リアルタイムに出来そうな予感がします。
というかAIに置き換えられるんだろうなぁ・・・。
しかし、まだまだ人の手を使わないといけないところはあると思います。
というわけで自分でやろうとすると大変な作業である文字起こし、
あるいはテープ起こし。
私が代行致します。
午前中に依頼してもらえれば即日対応もできます。
・なんとか今日中に欲しい・・・
・誤字脱字のチェックはするからとにかく急ぎで
なんて場合はご相談ください。
ケバ取り60分1000円から 忙しくなったら値上げしますm(__)m
追加1分50円となります。
素起こし×2.0、整文は×2.5
起こし方について
◆ 原稿の起こしには、「素起こし」「ケバ取り」「整文」と大きく分けて三つのレベルと、さらに「要約」というものがあります。以下、それぞれの起こし方の概要は下記のとおりです。
◆ 素起こし
「えー」「あのー」等のつなぎ言葉、言葉の言い間違いや言い直し、相づち等を全て、発言者の発言内容をそのまま聞こえたとおりに文章にします。ただし、原稿のまとまりをある程度保つために、発言途中の細かい相づちなどは無視することもあります。
◆ ケバ取り
ニュアンスは損なうことなく、つなぎ言葉や明らかな言葉の言い間違い、言い直し、相づち等不要な言葉をカットします。倒置処理(文章の入れ替え)、助詞補正(い抜き、ら抜き言葉の補助等)は行いません。
 例)「えー」「えっと」「あのー」「そのー」「あのですね」「そのですね」「あっ」「まあ」「こう」etc.
 必要以上に多発する口癖のような発言も場合によりカット→ 例)「で」「それで」「だから」etc.
◆ 整文
文章を「ですます調」に書き換えたり、話し言葉を書き言葉に直す。読みやすく丁寧な表現に整え、必要であれば言葉の補足や多少の書き換えを行いますが、リライトのような処理は行いません。
◆ 要約
通常であれば全体の7割程度に圧縮する。または、指定の原稿ページ数・文字数等に合わせ、文字量を調整・削除する。こちらについても、リライトは行いません。
講演の要約の場合、司会者のあいさつやお礼、紹介などをカットし、整文化すると、自然に3割程度のカットとなります。3割上のカットには、どれを残し、どれを落とすかの内容の取捨選択が必要になります。
格安60分¥1000即日対応可・文字起こし承ります 【60分1000円~】格安で代行します!ご相談ください

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました